❖ 入会を迷っています。お稽古の見学は出来ますか?
ぜひ!見学してお稽古の雰囲気をご覧ください。習い事を始める時はどんな人がお稽古してるんだろう・・・どんな雰囲気でお稽古してるんだろう・・・等々、不安な事も多いと思います。一度、お稽古の雰囲気をご覧いただいてから、入会するか否かをお決めいただければと思います。見学いただた歳、入会を再検討(お断り)いただいても全然大丈夫です!お気になさらず気軽に見学にいらしてください。
❖ きもの教室に入会すると着物や帯を買わされたりしませんか?
ご安心ください。百咲美きもの教室は、純粋に、きものを学ぶ場所、楽しむ場所、きもの仲間の繋がりが広がる場所、笑顔が溢れる場所です。 着物や帯など、販売を目的とした教室ではありません。 着物や帯が欲しいと希望する生徒さんについては、講師や生徒さんから「この前〇〇へ行ったよ!」「〇〇で扱っていたよ!」「〇〇はお値打ちだったよ」などの情報交換をしています。日程が合えば、みんなで情報交換したお店へ出掛けたりしています。
❖ 小さい子どもがいますが、子連れでお稽古に参加することはできますか?
小さなお子様も一緒にご参加いただけます。現在、百咲美きもの教室には乳幼児さんのママたちが子連れで参加される日もありますのでご安心ください。授乳しながらお稽古されている生徒さんもいらっしゃいます。お稽古の参加人数や場所等によっては別の部屋に託児スペースを作ってお子様には遊びながらお待ちいただく場合もございます。保育士の有資格者が一緒に遊んでくれますのでご安心ください(託児は有料になります)
❖ 年齢制限はありますか?
いえ、ありません。現在、百咲美きもの教室は10歳代~70歳代の生徒さんがお稽古しています。百咲美きもの教室は、子育て中のママが多く、七五三や入卒、成人式で子どもに着付けをしてあげたい!と頑張っています。生徒さんはとても明るく、新しい生徒さんも皆さんあっという間に輪の中に入ってお稽古しています。 笑顔が絶えない教室です。つまみ細工教室は20歳代~40歳代の生徒さんがレッスンに参加いただいています。つまみ細工教室も毎回楽しくお話をしながら製作しています。
❖ きもの教室に入会した場合、資格は取得出来ますか?
希望があれば内閣府以降認可一般財団法人民族衣裳文化普及協会の認定講師の資格を取得する事も可能のため、講師の資格を取得して頑張っている生徒さんも居ます。 百咲美きもの教室では、上級講師認定の取得まで可能です。履歴書に記入いただける資格を取得出来ますので、就職や転職等の際、業種によってはとても役立つ資格です。
❖ 将来、着付け師の仕事をしたいのですが、お仕事をいただくことは出来ますか?
百咲美では、美容院や結婚式場、個人の方など多方面から記念日の着付けを随時お承りしております。その為、民族衣裳文化普及協会の中級講師認定者以上の中で、希望があれば、百咲美着付けチームとして一緒にお仕事していただく事も可能です。 ※チームに入るには「技術」と「接遇」の向上を目指しますので集中講座を受けていただき、その中から選抜させていただいています。
❖ イベントなどはありますか?
お正月に着物で熱田神宮へ初詣へ出掛けたり、伝統工芸体験に出掛けたりするお出掛けイベントの他、一般財団法人民族衣裳文化普及協会が主催する発表会やゆかたコンテストなどのイベントなど、楽しいイベントは沢山あります。もちろん、全てに参加いただいても参加できなくても構いません。また、きものショーのモデルとしてお声掛けさせていただく事もあり、百咲美の生徒さんがショーの舞台に出演したり、ラグビーワールドカップの振袖アテンドや名古屋ウィメンズマラソンの振袖アテンドなどのお手伝いをさせていただいたりしています。